木造住宅で襖や障子などの開口部が多かった日本の家屋は時代とともに変化し、高気密・高断熱住宅が一般的になり、年間を通じて快適な暮らしができるようになってきました。しかし、屋外の気温や湿度の影響を緩和できるようになった近年の住宅は、その一方で自然な換気ができにくいという問題点もあり、結露やカビの発生、健康阻害などにつながることも指摘されています。
高気密・高断熱住宅の普及に伴って、住宅の建材や塗料などに含まれる有害物質によって発症するシックハウス症候群が大きな問題となりました。2003年の法改正により、F☆☆☆☆などホルムアルデヒド等の揮発性有機化合物を含むものは少なくなりましたが、どこの家でもいつ何が原因で発生するかわからないのが実情です。こうしたシックハウス症候群の対策の一つとして換気設備は大変重要な役割を担っています。
近年の住宅の高気密・高断熱化によって、新たに発生した問題に対応するために、2003年の建築基準法の改正で一般住宅でも常時換気設備の設置が明確に義務付けられました。新築住宅には必ず規定の換気設備を設置しなければならず、24時間換気システムは、快適な住まいをつくるうえで不可欠になっています。